今日から暇な時間にお酒に関わる事を
お伝えします^^
当店はウイスキーが得意なんですがその中でもスコッチが
多くを占めています。
そんなスコッチの産地スコットランドにちなんで
イギリスについて勝手に語ってみたいと思います。
実はこの「イギリス」日本人には馴染みの愛称ですが
正式にはUnited Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
日本語で「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」で
イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの王国から
形成される連合王国なんです。
連合王国と言っても各国かなり独立していて議会も政府もそれぞれあって
首都も国旗もあります。
なので世界的にイギリスと言っても多分通じないかと思います。
「連合王国」「UK」とか「グレートブリテン」または各国名で言わないと通じないかと
ちなみに「グレートブリテン」とはフランスのブルターニュ地方と比べているみたいです
国旗の「ユニオンジャック」
これも正式には「ユニオンフラッグ」で各国の国旗デザインが混ざった物になっています
ただウェールズの国旗だけが歴史的に最初に吸収されたせいなのか一つもデザインに入ってないようです…
さて、スコッチの生産地スコットランドですが
グレートブリテン本島北部3分の1とインナー及びアウター・ヘブリディーズ諸島
オオクニ―諸島、シェットランド諸島などの島々で構成されています。
本島は北緯54度40分~58度40分シェットランド諸島までは61度付近までの
高緯度にあります、北海道より高緯度ですね。
面積約8万k㎡
人口約520万人
公用語:スコットランド・ゲール語、英語
自国通貨:ポンド(£)
首都:エジンバラ
最大都市:グラスゴー
国花:アザミ
と、きりが無いので簡単ではありますがスコットランドまたイギリスについて
語ってみました。
次回はスコッチついて語ってみたいと思います^^